SAKUSHOW.COM
人事コンサルタント櫻井照士です。このサイトを通じて皆さんから学ばせて頂きます。
専門は採用・就職・人財育成です。
NEWS
今後の予定
2017/09/07
就職活動で繋がった学生さんへ。
2017/09/04
facebookとTwitter
2017/09/03
勉強会のご案内は
2017/09/03
出版の実績と講演の実績を追加しました。
2017/09/07
就職活動で繋がった学生さんへ。
2017/09/04
facebookとTwitter
2017/09/03
勉強会のご案内は
2017/09/03
出版の実績と講演の実績を追加しました。
ALL POST
note更新
2020/03/11
天才性を発揮できている時
更新しました。 天才性を発揮できている時についてです。 こちらから
…続きを読む
note更新
2020/03/10
note更新しました。
note更新しました。よろしければご覧ください。 こちらから
…続きを読む
note更新
2020/03/08
note使ってみました。
note使って、いろいろ情報発信してみたいと思います。 よろしければフォローください。
…続きを読む
日々の感想
2018/11/04
大好きなことをやり続ける先にあったこと
苦労をしなければ一人前になれないという絶対的な信仰心。 人は時間を忘れて没頭している時は「苦労して
…続きを読む
日々の感想
2017/09/18
本当に手書きでなければならないのか?
履歴書やエントリーシートは手書きで。 これが定着した時代は、それでしか表現できる手段がなかったからです
…続きを読む
就活仲間限定
2017/09/07
保護中: 学生時代の経験を構造的に捉えて面接をする
面接官は学生の何を構造的に捉えて、どう質問をするのか?ここを理解して練習しなければですね。 &
…続きを読む
日々の感想
2017/07/14
していい緊張とそうでない緊張。
緊張の種類ですが、大きく2つあると思います。 一つ目は、なんの準備もしていない緊張感。これは緊張という
…続きを読む
日々の感想
2017/06/05
娘。
姉。 水泳、ピアノ、バレエ、ハンドボール、ギター、トロンボーン、バレーボール部のマネージャ、カナダ留学、ビジネスプ
…続きを読む
日々の感想
2017/06/04
意思決定の大前提は「変更あり」
意思決定は変更が大前提です。 「意思決定したからには最後までやりきれ、途中に逃げるな」が前提にあると、決定する
…続きを読む
日々の感想
2016/09/01
我慢の種類を間違えない。
我慢には限界があります。 我慢し続けた結果、起こることは何か? 例えば、息を我慢
…続きを読む
1 / 3
1
2
3
»
POPLUR POST
学生から学んだ考え方。
posted on 1月 16, 2015
|
under
日々の感想
マッチングする企業を探すという考え方。
posted on 9月 14, 2014
|
under
日々の感想
体育会系は本当に有利なのか?
posted on 12月 29, 2014
|
under
日々の感想
自己分析って・・・
posted on 9月 4, 2014
|
under
日々の感想
面接練習
posted on 7月 21, 2015
|
under
日々の感想